より高度な看護実践力の探求

ケアを総合的な立場に位置付けて専門分野を築き、専門職として指導的な役割を果たすことのできる人材、大学等の養成機関レベルの高い教育を行い、
かつ研究開発によって専門分野を発展させることのできる人材、国際的な視野で活動できる人材の養成を行うことを目標としています。

教育理念 Philosophy

本学大学院教育における理念は、建学の精神である「カトリックの愛の精神」を礎として人々の健康と安寧の維持と増進を図ることを念頭に、看護学の新しい知識・技術の開拓・発見・進展等に寄与することにあります。
本学看護学研究科における教育・研究・実践は、豊かな人間性と深い教養、高度の看護知識と技術に基づく科学的な看護実践能力を養い、広く人間社会の健康に寄与できる篤実有能な人材の育成を目指します。

研究科長メッセージ

看護は実践の科学です。
4つの専門教育領域を有し、看護の向上・発展のために
貢献できる優秀な人材育成を目指しています。

大学院研究科長
眞﨑 直子

聖マリア学院大学は、平成18年度(2006年)に4年制大学となり、平成22年度(2010年)に大学院(看護学研究科修士課程)を開設し、令和2年(2020年)には大学として15年目、大学院として11年目を迎えます。その間、カトリックの愛の精神に基づき、患者さんやその家族、地域の方々に寄り添い、命を守り生活を支える看護職を育成することを目的としてまいりました。
看護学研究科修士課程では、「健康・療養支援看護学」「MCH(周産期・母子)看護学」「統合看護学」「データヘルスサイエンス看護学領域」の4つの専門教育領域を有しています。各領域の修士論文コースでは、研究によるエビデンスの構築、アウトカムの探求、ケアに関わる現象の明瞭化等、看護の知識発展に貢献できる教育・研究者の育成を目指します。また、高度実践看護の教育には、38単位カリキュラムの慢性疾患看護と母性看護のCNS(専門看護師)教育科目を充実させ、CNSとして看護の役割拡大とケアの質向上に資する人材育成に努めます。看護実践を科学的視点で明らかにするスキルにチャレンジする方をお待ちしています。

人間の尊厳というフィロソフィーを根幹に、
エビデンスに基づき、看護領域等の
高度な保健医療の研究を実践

取得できる資格

【学位】 看護学修士号
【資格】 専門看護師
・慢性疾患看護専門看護師(※)
・母性看護専門看護師(※)
(※)「専門看護師認定審査」に合格することが必要です。

特色 Feature

人間の尊厳を基盤とした生命倫理の教育

生命・医療倫理の原則に基づき職務を遂行できる高度専門職業人の養成

実践力を重視

医療・保健・福祉現場の看護の質向上に直接的に寄与できる高度専門職業人の養成

ロイ理論(※)を含めた看護理論の基盤形成と展開

看護の実践・教育・研究を通して、わが国におけるロイ理論を含めた看護理論の 基盤形成と展開に寄与する高度専門職業人の養成
(※)本学「ロイ・アカデミア看護学研究センター」名誉 センター長シスター・カリスタ・ロイ(Sr. Callista Roy) が開発した、看護教育と臨床看護実践のための適応モデル

国際性・学際性を重視

国際的視野のもとに看護の教育・研究・実践を学際的に遂行できる高度専門職業人の養成

CNS(専門看護師)コース  Certified Nurse Specialist Course

専門看護師 Certified Nurse Specialist CNS 養成を目的とし、慢性看護専攻の専門看護師、母性看護専攻の専門看護師のコースがあります。

修士論文コース Master’s Thesis Course

4つの領域(健康・療養支援看護学、MCH看護学、統合看護学、データヘルスサイエンス看護学領域)で研究者、教育者の養成を目的としています。

カリキュラム・教員紹介 Curriculum,Faculty

専門性を高める2つのコースを用意しています。各コースを実現するための本学の教員をご紹介いたします。